65歳以上のシニア女性向けに、安全に・負担なく・効率的に打てるゴルフスイングを、頭の位置からクラブのヘッドの扱いまで、順番に丁寧に解説します。
🏌️♀️ シニア女性向け・安全スイングの完全ガイド
1️⃣ 構え(アドレス)の基本
部位 | ポイント | 注意点 |
---|---|---|
頭の位置 | ボールの真上より少し右目側を意識(右利きの場合) | 下を向きすぎると首・肩に負担 |
肩の位置 | 肩幅くらいでリラックス、肩の力を抜く | 肩を上げすぎない |
グリップ | 左手はクラブの上から包むように握る、右手は左手に沿わせる | 握りすぎると腕や手首が硬くなり、スイングがぎこちなくなる |
手の握り | 強く握らず軽く握る(ボールを包む感覚) | 指先で押さえる程度 |
腰の向き | 軽く前傾して、腰を回しやすくする | 腰を反らせすぎない |
膝の動き | 軽く曲げてバランスを取る | 膝を固定しすぎるとスイングが硬くなる |
足の開き | 肩幅よりやや広め、つま先は少し外向き | 膝や腰に負担がかからない角度 |
2️⃣ バックスイング(クラブを引くとき)
- 肩は半分ほど回すだけで十分(無理にフルスイングしない)
- 頭は動かさない(左に傾けすぎない)
- 腰も半分回転でOK
- 膝は軽く曲げたまま固定
- クラブのヘッドは少し開いた状態でゆっくり上げる
💡ポイント:力まず、リズム重視。「テーィーク・バック」の声出しが目安
3️⃣ ダウンスイング(ボールに向かって振る)
- 腕の力ではなく、腰→肩→腕の順で自然に下ろす
- 手首は最後まで硬く握らない
- 膝はスイングの支点として軽く曲げたまま
- クラブヘッドは少し閉じ気味でボールに向かうと安定
💡ポイント:無理に飛ばさない、方向性重視
4️⃣ インパクト(ボールを打つ瞬間)
- 腰の向きはターゲット方向に少し開く
- 肩の回転は浅めでもOK
- 頭はボールの真上に固定
- 手首はリラックス
- 膝でバランスを取る
5️⃣ フォロースルー(打った後)
- 腕やクラブを振り切るより、体の回転を意識
- 腰と肩が自然にターゲット方向を向く程度で十分
- 頭はボールを見たまま → ヘッドアップを早くするとミスの原因
- 足の踏ん張りでバランス保持
💡ポイント:力任せに振らないことが、腰・肩・膝のケガ防止
6️⃣ ヘッドとクラブの扱い
- バックスイングでは少し開いたヘッド(フェースが少し上向き)
- ダウンスイング~インパクトでは閉じ気味
- フォロースルーでは自然に開く
- 無理に開閉を意識しすぎない → 体の動きに任せる
7️⃣ 練習のポイント
- 短い素振りを5回ずつ、毎日
- パター・アプローチを先に練習
- フルスイングは週2回、球数は少なめ(10~20球程度)
- 鏡やスマホで自分のフォームを確認
- 痛みが出たら中止 → 長く続けることが一番大事
✅ まとめ
- 無理に肩や腰を回さず「半分スイング」で十分
- 力ではなくリズムとバランスを優先
- 頭は動かさず、膝と足で支える
- クラブヘッドは自然に動かす、手首は柔らかく
- 練習は短時間で、球数を少なめに
コメント