1. 自然災害(地震・台風・水害など)
被害 | 請求可能範囲 | 備考 |
---|---|---|
家屋の損壊 | 火災保険・地震保険で修理費用・再建費用 | 保険契約で地震・水害対応が含まれるか要確認 |
家財の損害 | 家財保険で損害額をカバー | 高額の場合は上限額に注意 |
2次被害(生活再建の遅れなど) | 原則不可(精神的ストレスや慰謝料は対象外) | ただし一部の特約で「臨時生活費」や「帰宅困難費用」などが認められることあり |
2. 犯罪被害(暴行・性犯罪・盗難)
被害 | 請求可能範囲 | 備考 |
---|---|---|
財物の盗難・破損 | 損害保険(火災保険・家財保険・個人賠償特約)でカバー | 盗難や破損の証拠が必要 |
ケガ・治療費 | 傷害保険で治療費や入院費 | 刑事事件の場合は加害者請求も可能 |
2次被害(精神的ストレス) | 原則不可 | ただし刑事補償制度や被害者支援金制度で補填される場合あり |
3. ハラスメント・いじめ
被害 | 請求可能範囲 | 備考 |
---|---|---|
体のケガ | 傷害保険、労災保険(職場の場合) | 医師の診断書が必要 |
精神的被害 | 原則不可 | ただし労災認定や損害賠償請求で一部認められる場合あり |
2次被害(報告後の嫌がらせ) | 原則不可 | 法的手段(慰謝料請求)で対応することが一般的 |
4. 交通事故・医療過誤
被害 | 請求可能範囲 | 備考 |
---|---|---|
治療費・入院費 | 自動車保険(人身傷害保険)、医療保険 | 事故や過失の証明が必要 |
損害賠償・通院費 | 自賠責保険、損害保険 | 加害者請求との兼ね合いあり |
2次被害(手続き負担による精神的ストレス) | 原則不可 | ただし裁判で慰謝料請求可能 |
5. ネット被害
被害 | 請求可能範囲 | 備考 |
---|---|---|
データ損害 | 一部のサイバー保険でカバー | 個人向けはまだ限定的 |
名誉毀損・誹謗中傷 | 法的手段で損害賠償請求 | 保険は原則対象外 |
2次被害(精神的ストレス) | 原則不可 | 法的慰謝料請求で対応 |
💡 ポイントまとめ
- 一次被害に関しては、多くの場合「物的損害」「治療費」は保険でカバー可能
- 2次被害(精神的・社会的影響)は、原則的に 保険の対象外 がほとんど
- ただし、災害保険の「臨時生活費特約」「傷害保険の入院慰謝料」など、契約内容次第で一部カバーされるケースもある
- 精神的被害は 法的手段や公的補償制度 で対応することが一般的
コメント