市販の袋入りインスタントラーメンを“ひと手間”でお店っぽい味に仕上げるアレンジをたっぷり紹介します。基本は「スープをグレードアップする」「麺の扱いを変える」「トッピングで豪華にする」の3つです。お好みの組み合わせでどうぞ。
1. スープをお店風に
しょうゆ系ベース
- 香味油プラス:ごま油+にんにくみじん+長ねぎのみじんを弱火で炒めて香りを出し、仕上げに加える。
- 魚介だしブレンド:市販の白だしや顆粒だし(かつお・あご)を小さじ1〜2追加。
- 黒酢+オイスターソース:コクと酸味が出て中華そば風。
みそ系ベース
- 合わせ味噌+すりごま:味噌を小さじ1とすりごまを加えると濃厚。
- バター+コーン+牛乳少々:札幌味噌ラーメン風。
しお系ベース
- 鶏ガラスープ顆粒+レモン汁:あっさり塩レモンラーメン。
- 帆立缶+白ワイン少々:魚介系の旨味がアップ。
2. 麺の扱いで変える
- 下ゆで→水で締め→スープに戻す:麺のコシが増してお店っぽい。
- 半分だけ茹でてから炒めスープへ:香ばしさが出て“焼きラーメン”風。
- 乾麺+片栗粉水溶き:スープにとろみをつけると、食感がぐっと変わる。
3. トッピングを格上げ
- 肉系
- チャーシュー(市販の焼豚・ハムでもOK)
- 豚バラを甘辛煮→簡易角煮風
- 野菜系
- もやし・キャベツ・ニラを強火炒め→ラーメンに直接オン
- 青ねぎ・白髪ねぎ・三つ葉で香りUP
- 卵系
- 半熟味玉(前日からめんつゆ漬け)
- かきたま(スープに溶き卵を回し入れる)
4. アレンジ例セット
- 札幌風味噌ラーメン
- みそ味袋麺+バター1片+コーン+炒めたもやし
- 担々麺風
- ごま油+豆板醤+すりごま+ひき肉炒め+ラー油
- 和風鯛だし風
- 塩味袋麺+白だし+焼きあご粉+ゆず皮
- トマトラーメン
- しょうゆ味袋麺+カットトマト缶半分+オリーブオイル+粉チーズ
- 海鮮ラーメン
- 塩味袋麺+シーフードミックス+バター+黒胡椒
5. プロ風ポイント
- お湯は麺とスープで分ける
麺は別鍋で茹でて湯切りし、スープは指定よりやや少なめの湯で作ると味が濃くなり店感アップ。 - 仕上げの油
ラー油、ネギ油、マー油(焦がしニンニク油)を数滴たらすだけで格段に香りが上がります。
まとめ
袋麺でも「香味油」「だし足し」「具材のひと手間」で本格的な味に。冷蔵庫の残り物でも十分“お店の一杯”になります。
お好みのベースに合わせて、スープ+麺+トッピングを自由に組み合わせてみてください。
コメント