かぼちゃ>糖質を生かして腹持ちアップ/水分調整で:主食として楽しめる具体的な調理法

かぼちゃは甘みとほくほく感があるので、主食の「ご飯・パン・麺」に置き換えやすい野菜です。
ポイントは 糖質を生かして腹持ちアップ水分調整で主食らしい食感を出す こと。
以下、主食として楽しめる具体的な調理法をまとめました。


1. ご飯代わり

●かぼちゃ炊き込みごはん風(ご飯なし)

  • 材料:かぼちゃ(一口大)300g、きのこ類、しょうゆ・みりん少々
  • 作り方
    1. かぼちゃは皮付きのまま角切り。
    2. フライパンでオリーブオイルで軽く焼き色をつけ、
    3. だし・しょうゆ・みりんで水分が飛ぶまで煮る。
  • 温かいまま器に盛れば“かぼちゃご飯”感覚。
    ➡ 食物繊維でお腹にたまります。

●かぼちゃリゾット風

  • 蒸したかぼちゃを潰し、豆乳とコンソメで煮てパルメザンチーズを加える。
  • 米は入れず、かぼちゃのペーストで“おかゆ風”。

2. パン・生地に

●かぼちゃブレッド(粉控えめ)

  • かぼちゃピューレ150g+強力粉100g+ドライイースト+塩。
  • 甘味料不要で自然な甘さ。
  • 発酵させて焼けば朝食パンに。

●かぼちゃパンケーキ

  • かぼちゃピューレ100g+卵+オートミール粉大さじ4。
  • 混ぜてフライパンで焼くとしっとり。
  • バターやナッツをトッピングして主食に。

●かぼちゃピザ

  • 水切りしたかぼちゃペーストに片栗粉少し混ぜて生地に。
  • 具材とチーズをのせてオーブンへ。
  • もっちり甘みのあるピザクラスト。

3. 麺風

●かぼちゃニョッキ

  • かぼちゃペースト200g+薄力粉または米粉60〜80g+塩少々。
  • こねて丸めて塩茹で→バターセージソースやトマトソースに。

●かぼちゃパスタソース

  • 麺は使わず、蒸しかぼちゃをスライサーで薄くリボン状に。
  • オリーブオイルとレモン汁で和えれば“かぼちゃパスタ”。

4. おやき・お好み焼き

●かぼちゃおやき

  • つぶしたかぼちゃ+片栗粉+塩。
  • 丸めて両面こんがり焼く。
  • そのまま主食、お弁当にも。

●かぼちゃお好み焼き

  • かぼちゃスライス+キャベツ+卵+少量の小麦粉。
  • 甘みと香ばしさでご飯なしでも大満足。

5. スープ系

●かぼちゃポタージュ+トッピング

  • 濃いめのかぼちゃスープにオートミールやもち麦をひと握り。
  • 一杯で炭水化物+野菜+たんぱく質が摂れて“主食級”。

調理のコツ

  1. 水分を飛ばす:蒸す・焼くで甘味とほくほく感アップ。
  2. たんぱく質をプラス:豆乳、チーズ、卵、ナッツで満腹度が増す。
  3. 皮ごと使う:食物繊維と色合いで栄養も見た目も◎。

まとめ

かぼちゃは炭水化物を多く含むので主食置き換えに向いています。
パン生地・ニョッキ・おやき・リゾット風など、粉や米を控えても自然な甘みとボリュームで満足度大。
まずは「かぼちゃおやき」や「かぼちゃニョッキ」から試すと、手軽で食卓の主役になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました