水栽培・葉と花の1か月管理カレンダー

水栽培で葉の収穫と花の観賞を両立できる1か月管理カレンダーを作ります。台所でも管理しやすい形式にまとめます。


水栽培・葉と花の1か月管理カレンダー(例)

■対象野菜・ハーブ

  • ルッコラ
  • コリアンダー(パクチー)
  • バジル
  • パセリ
  • ネギ(青ネギ)
  • にんにく

1週目:準備とスタート

作業内容ポイント
根元や芽を水に浸す光が十分な窓辺に置く
水の状態チェック水が濁っていれば交換
葉の成長確認小さい葉でも収穫可能
水交換根元を清潔に保つ
葉の成長観察ネギ・ルッコラの先端をチェック
葉を少量収穫葉を残すと再生しやすい
全体チェック花芽が見え始めることもある

2週目:葉の収穫と花芽観察

作業内容ポイント
水交換全野菜の根元をチェック
葉の収穫ルッコラ、バジル、パセリを少量収穫
花芽チェックコリアンダー、ルッコラに小さな花芽が出る
水交換葉と花芽の状態を確認
葉の収穫ネギ、にんにくの芽も収穫可能
花の観察花芽が伸び始めたものは観賞用として残す
全体チェック水の量・葉の色・花芽の状態を確認

3週目:花の観賞と葉の収穫両立

作業内容ポイント
水交換根元が浸かっているか確認
葉の収穫バジル、ルッコラの葉を少量収穫
花芽チェックコリアンダー・ルッコラ・パセリの花が咲く
水交換花芽を摘まないよう注意
葉の収穫ネギの先端、にんにく芽を少量収穫
花の観賞花が咲いたものは観賞用に残す
全体チェック光の位置や水量の調整

4週目:葉収穫・花のピーク

作業内容ポイント
水交換根元を清潔に保つ
葉の収穫ルッコラ、バジルを少量収穫
花の観賞花が満開になったものは飾りとして利用可能
水交換花芽が伸びているものは収穫せず観賞
葉の収穫ネギ、パセリを少量収穫
全体チェック花と葉のバランスを見て管理
月末整理枯れた葉や花を取り除き、容器を清掃

■管理ポイントまとめ

  1. 葉と花の両立:葉は少量ずつ収穫し、花芽は観賞用に残す
  2. 水交換:毎日または2日に1回、水が濁ったら交換
  3. 光の確保:窓辺で十分な光を与える(直射日光は避ける)
  4. 収穫タイミング:葉が3〜5cm伸びたら少量収穫、花芽は花が咲く直前まで残す

このカレンダーを使えば、台所で葉物野菜を収穫しつつ、花の観賞も楽しめる水栽培管理が可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました