海外でトラブルに遭った:旅行者が遭遇しやすいトラブルや緊急時フレーズ:イタリア共和国

イタリア共和国について、旅行者が遭遇しやすいトラブルや緊急時フレーズをまとめた詳細情報です。


イタリア共和国

主なトラブル例

  • スリ・置き引き
    • ローマ:テルミニ駅、コロッセオ、バチカン周辺
    • ミラノ:ドゥオーモ広場、中央駅
    • フィレンツェ:サンタ・マリア・ノヴェッラ駅周辺
  • 偽署名・偽寄付詐欺:募金を装って財布を抜く
  • バイクひったくり:歩行者からバッグを奪う
  • 過大請求:観光地レストランでの「席料」やメニュー外料金
  • タクシー不正:白タク・メーター未使用
  • 交通事故:横断歩道でも車が止まらない場合あり
  • デモ・ストライキ:鉄道や空港の急な運休

被害時の連絡先

  • 警察(Carabinieri・国家警察):112(欧州共通)
  • 救急(Ambulanza):118
  • 在イタリア日本国大使館(ローマ):+39-06-487-991

すぐに使えるイタリア語フレーズ

(イタリア語 → カタカナ読み → 英語)

内容イタリア語カタカナ英語
助けて!Aiuto!アイウート!Help!
警察を呼んでChiami la polizia!キアーミ ラ ポリツィア!Call the police!
救急車を呼んでChiami un’ambulanza!キアーミ ウナ アンブランツァ!Call an ambulance!
病院へお願いしますAll’ospedale, per favoreアッロスペダーレ ペル ファヴォーレTo the hospital, please
頭が痛いHo mal di testaオ マル ディ テスタI have a headache
出血していますSto sanguinandoスト サングイナンドI’m bleeding
骨を折ったMi sono rotto l’ossoミ ソーノ ロット ロッソI broke a bone
パスポートを失くしましたHo perso il passaportoオ ペルソ イル パッサポルトI lost my passport
盗まれましたMi hanno rubatoミ アンノ ルバートI was robbed

会話ポイント

  • 観光地では英語も通じるが、
    「グラーツィエ(Grazie)=ありがとう」「ボンジョルノ(Buongiorno)=こんにちは」
    など簡単な挨拶を使うと印象が良い。
  • カタカナ発音でもゆっくり話せば理解してもらえることが多い。

予防のコツ

  • スリ多発地域(テルミニ駅など)ではバッグは前掛け
  • 路上で署名や寄付を求める人は避ける。
  • レストランでは料金表を事前に確認。
  • ストライキ情報は大使館HPや鉄道公式サイトで事前チェック。

コメント

タイトルとURLをコピーしました