ゴルフ上達のコツ:65歳からゴルフを始める奥様へのアドバイス

65歳からゴルフを始めるのは、とても良い選択です。健康維持・友人作り・夫婦の共通趣味として最適です。ただ、始め方を間違えると「しんどい」「難しい」と感じて続きにくくなります。


🏌️‍♀️ 65歳からゴルフを始める奥様へのアドバイス

① 最初に知ってほしいこと

  • ゴルフは「体力勝負」ではなく「技術とコツ」で楽しめるスポーツ。
  • 年齢に関係なく上達できる。むしろ「力に頼らない分、きれいなスイング」になりやすい。
  • スコアよりも「自然の中を歩いて楽しむ」気持ちで始めると長続きする。

② 道具の選び方

  • 女性専用クラブセット(軽量・柔らかいシャフト)をおすすめ。
  • ドライバーは重すぎない「12度以上のロフト」がやさしい。
  • アイアンは「6番・7番」は最初不要。代わりに「ユーティリティ」や「フェアウェイウッド」を。
  • シューズ・グローブは必須。体を守り、ケガ防止にもなる。

👉 最初は「レンタル」でもOKですが、マイクラブがあるとモチベーションが上がります。


③ 練習の始め方

  • スクール or レッスンプロに習う(特に女性は体格や筋力に合ったスイングが必要)
  • 練習は「短時間・少ない球数」でOK
     例:1回50球程度(無理に100球以上打たない)
  • 最初は「7番アイアン」か「ユーティリティ」から始めると簡単。

④ 重点練習(上達の近道)

  1. パター(毎日5分、自宅の床でOK)
  2. アプローチ(50ヤード以内)
  3. 7番アイアンのハーフスイング(小さい動きで安定性アップ)

👉 いきなりドライバーを振り回さないこと!


⑤ ラウンドデビューの流れ

  • まずは ショートコース(9ホール・パー3中心)
     👉 本コースより短く、女性や初心者に最適
  • 「スコアを気にしない」「空振りしても笑う」くらいでOK
  • 最初の目標は 120切り ではなく「最後まで楽しく回る」

⑥ メンタル面のアドバイス

  • ゴルフは「失敗が当たり前」のスポーツ。上級者でもOB・ダフリはします。
  • 年齢に関係なく “楽しめるゴルファー” が一番上手い という考えで続けるのが大切。
  • 夫婦で始める場合、絶対に上から目線で教えないことが重要です(笑)
     👉 プロやスクールに任せた方が、ケンカせず楽しく続けられます。

✅ まとめ

  • 道具は女性用・軽いクラブを
  • 練習は短時間&少球で「パター・アプローチ優先」
  • ラウンドはショートコースからデビュー
  • 夫婦で楽しむ姿勢が一番大切

コメント

タイトルとURLをコピーしました