ゴルフ上達のコツ:シニア女性向け・ケガをしないスイング練習法

65歳以上のシニア女性が安全に、楽しくゴルフを長く続けるための練習法 を整理しました。


🏌️‍♀️ シニア女性向け・ケガをしないスイング練習法

① 体を守るための準備

  • 必ずストレッチから始める
     特に「肩・腰・股関節」をほぐす。
     👉 体をねじる前に、腕を大きく回す・腰を左右にゆっくりひねる程度で十分。
  • シューズはスニーカーNG
     足首を支えるゴルフシューズを履くと、転倒防止&腰の負担軽減。

② スイングの基本ルール

  • コンパクトでOK
     👉 バックスイングは肩が90度回らなくても良い。「半分回せれば十分」
  • リズムを大事に
     👉 「1(テークバック)・2(トップ)・3(インパクト)」と声に出すとゆっくり振れる
  • フィニッシュで3秒立つ
     👉 バランスを崩さず、スイングが安定する

③ 練習メニュー(週1〜2回で十分)

🏠 自宅で

  • パター練習(毎日5分)
     → 1〜2mの距離をカーペットで転がす
  • 素振り(毎日5回)
     → クラブを持たなくてもOK。棒や傘でも代用可能

⛳ 練習場で(50球以内)

  • 10球:パター(練習グリーン)
  • 20球:アプローチ(30〜50ヤード以内)
  • 10球:7番アイアン(ハーフスイング)
  • 10球:ユーティリティやドライバー(力まず軽く)

👉 球数を打ちすぎないことが、シニアには大切です


④ 道具の工夫でラクに

  • ドライバーはロフト角12度以上、軽量・柔らかいシャフト
  • アイアンは6番以下を使わず、ユーティリティ中心に
  • カーボンシャフトの軽量クラブで体への負担を減らす

⑤ ケガを防ぐ心得

  • 練習時間は 1時間以内(長時間は腰や手首に負担)
  • 連続で何十球も打たず、5球打ったら1分休憩
  • 「痛い」「重い」と感じたら、その日はやめる

⑥ ゴルフを「健康習慣」にする

  • ゴルフはウォーキング+ストレッチ効果があり、骨粗しょう症・ロコモ予防にも◎
  • 夫婦で「朝の散歩+素振り3回」を習慣にすると、楽しみながら運動習慣になる
  • スコアではなく「自然の中で歩く・友達と話す」ことを目的にすれば、長続きします

✅ まとめ

  • 大きく振らなくて良い → コンパクトスイング
  • 短時間・少ない球数 → ケガ防止
  • 道具を工夫して楽に → 軽量クラブ・高ロフトドライバー
  • リズム・テンポを真似する → プロの力強さは不要

コメント

タイトルとURLをコピーしました