これにより、新人でも今日の作業手順と使うツールが一目で分かる実務フローになります。
不動産鑑定士 1日業務フロー × 案件タイプ × 手法 × 使用ソフト(ガントチャート風)
時間帯 | 売買案件 | 相続・贈与案件 | 公共事業案件 | 使用ソフト・アプリ | 主な作業内容 |
---|---|---|---|---|---|
9:00-9:30 | 依頼確認・手法選定 | 依頼確認・手法選定 | 依頼確認・手法選定 | Excel / スプレッドシート | 案件タイプ把握、手法選択、過去事例確認 |
9:30-11:00 | 現地調査(土地・建物・周辺) | 現地調査(権利関係・敷地確認) | 現地調査(地形・道路・権利範囲) | AutoCAD / Google Earth / ArcGIS | 現場状況把握、測量・敷地図作成、写真撮影 |
11:00-12:00 | 資料収集・整理(取引事例・賃料相場) | 登記簿・固定資産情報・地価データ収集 | 公示地価・権利情報・都市計画資料収集 | 国土交通省 / 土地総合情報ライブラリ / e-Stat | データ整理、行政資料取得、比較データ作成 |
13:00-15:00 | 収益還元法計算(DCF・利回り) | 収益還元法・原価法計算 | 原価法計算・減価補正 | Excel / 専用評価ソフト | キャッシュフロー計算、減価償却、再調達原価計算 |
15:00-16:30 | 取引事例比較法・補正 | 比較事例法・補正 | 比較事例法・補正 | Excel / 専用評価ソフト / REINS | 類似性評価、補正計算、統計分析 |
16:30-18:00 | 報告書作成・提出 | 報告書作成(税務・権利整理用) | 行政提出資料・報告書作成 | Word / PDF / PowerPoint | 鑑定評価書作成、図表・グラフ挿入、提出用整形 |
18:00-18:30 | 振り返り・データ整理 | 振り返り・データ整理 | 振り返り・データ整理 | Excel / クラウドストレージ | 今日の作業まとめ、データ保存・共有、次回準備 |
🔹 フローのポイント
- 案件タイプごとに1日の作業手順を明確化
- 売買:投資価値・市場価格中心
- 相続・贈与:権利整理・税務対応中心
- 公共事業:補償・公共性・地形分析中心
- 手法ごとに使用ソフトを明確化
- Excel / 専用評価ソフト:計算・分析
- CAD / GIS / Google Earth:現地図・地形分析
- Word / PDF / PowerPoint:報告書作成
- データベース:情報収集
- 経験に応じた効率化
- 1年目:作業に時間がかかるがチェックリストで補助
- 2~3年目:手法・ソフトに慣れ、作業速度向上
- 4~5年目:複雑案件でも自律的・短時間で処理可能
- 振り返り・データ整理の重要性
- 日次でデータやノウハウを蓄積することで、次回作業効率が大幅に向上
💡 このフローを実際にタイムライン図やガントチャート形式の図にすると、
新人でも「今日どの案件で何をどのソフトで行うか」が直感的に分かり、業務習熟度を計画的に向上させられます。
コメント