案件タイプ別 × 手法別 × 使用ソフト・アプリ × 業務フローを整理したマップを作ります。
これにより、「売買・相続・公共事業の各案件で、どの手法を使い、どのソフトをどの段階で活用するか」が一目でわかります。
不動産鑑定士 案件別・手法別ソフト活用マップ
案件タイプ | 手法 | 業務フロー | 主な使用ソフト・アプリ | 利用目的・ポイント |
---|---|---|---|---|
売買 | 収益還元法 | 収益計算・DCF分析 | Excel / Google スプレッドシート | キャッシュフロー計算、利回り・割引率計算 |
市場比較・データ整理 | Excel / 専用評価ソフト / REINS | 類似取引比較、補正計算 | ||
現地調査・図面整理 | AutoCAD / Google Earth | 土地形状・敷地図作成、周辺環境確認 | ||
報告書作成 | Word / PDF / PowerPoint | 鑑定評価書・報告書作成、図表・グラフ挿入 | ||
売買 | 比較事例法 | 取引事例分析・補正 | Excel / 専用評価ソフト | 類似性評価、価格補正 |
相続・贈与 | 原価法 | 建物評価・減価償却 | Excel / 専用評価ソフト | 再調達原価計算、減価補正 |
収益還元法 | 賃貸物件収益計算 | Excel / スプレッドシート | 賃料・運営費・利回り計算 | |
比較事例法 | 類似土地比較 | Excel / 専用評価ソフト | 土地の市場価格推定、補正計算 | |
書類・データ収集 | 登記簿・固定資産情報 | e-Stat / 国土交通省取引価格情報 / 土地総合情報ライブラリ | 権利情報・価格データ取得 | |
報告書作成 | 鑑定評価書作成 | Word / PDF / PowerPoint | 権利整理・税務申告用報告書作成 | |
公共事業 | 原価法 | 土地・建物評価 | Excel / CAD / 専用評価ソフト | 再調達原価計算、面積計算、補正計算 |
比較事例法 | 類似事例分析 | Excel / 専用評価ソフト | 周辺取引事例の補正・比較 | |
GIS分析 | 用地取得範囲確認 | ArcGIS / QGIS / Google Earth | 地形・道路・権利範囲の把握 | |
書類・報告 | 行政提出資料作成 | Word / PDF / PowerPoint | 補償報告書・公共性説明資料作成 | |
資料収集 | 地価・権利情報 | 国土交通省 / 土地総合情報ライブラリ | 公示地価、固定資産税評価情報 |
🔹 マップのポイント
- 案件タイプ × 手法 × ソフト活用が明確化
- 売買は収益還元法+比較法中心
- 相続は原価法+収益還元法+比較法
- 公共事業は原価法+比較法+GIS
- 業務フローごとに使うソフトが異なる
- 現地調査:CAD・GIS・Google Earth
- 計算・分析:Excel・専用評価ソフト
- 報告書作成:Word / PDF / PowerPoint
- データ収集:政府統計・土地総合情報ライブラリ
- 効率化ポイント
- Excelでの計算テンプレート作成
- GISで権利範囲を事前把握
- 報告書フォーマットを定型化
- データベース活用で情報収集時間短縮
💡 このマップを使えば、「どの案件でどの手法を使い、どのツールをどの段階で使うか」を経験の段階に関係なくパターン化でき、業務効率化や新人教育にそのまま活用可能です。
コメント