ITコンサルタントの世界:”ITコンサルタント”になる>PMI会員の基本は「個人会員」

PMP試験の受験に関しては、会社単位で「PMI会員」として受験割引を受ける仕組みは基本的にありません
以下のポイントを押さえておくとわかりやすいです。


1️⃣ PMI会員の基本は「個人会員」

  • 個人単位でPMI(Project Management Institute)に登録します。
  • 会員権利(PMP受験料割引・PMBOK最新版ダウンロードなど)は
    登録した本人だけが使えます。
  • 年会費:$129 + 初年度登録料 $10

2️⃣ 会社が関われる形

A. 会社が費用を負担する

  • 社員が個人としてPMI会員になる際の年会費や受験料を
    会社が経費として払うパターン。
  • 多くの企業がこの形でサポートしています。

B. PMIの企業向けプログラム

  • 「PMI Authorized Training Partner(ATP)」
    • 社員教育や研修を提供するトレーニング企業が対象。
    • 会社がATPになっても、社員個々の会員資格や受験割引とは別
  • 「Corporate Membership」(※日本ではあまり普及していない)
    • 海外では企業がPMIと包括契約を結び、社内研修や資料利用を拡充する制度がありますが、
      PMP試験の個人受験料が自動的に割引になる仕組みではありません。

3️⃣ 実務的な流れ

  1. 社員が個人でPMI会員に登録(会社が費用を負担してもOK)
  2. その会員IDを使ってPMP試験に申し込み
  3. 受験料は会員価格で決済
  4. 会社は経費精算で社員に費用を返す

✅まとめ

  • 会社名義で会員登録して一括割引はできない。
  • 会社ができるのは「社員が個人会員になるための費用支援」や
    「研修・ATP契約」などのサポート。
  • 受験割引を受けたいなら必ず本人がPMI個人会員になる必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました