PMP(Project Management Professional)試験に申し込むには、
プロジェクトマネジメント経験と35時間以上の公式研修(Project Management Education)
という2つの要件を満たす必要があります。
以下で、それぞれをさらに細かく掘り下げて解説します。
1️⃣ プロジェクトマネジメント経験
A. 必要な経験時間
- 4年制大学卒(学士以上)
- 期間:過去8年間にわたる**3年以上(36か月)**のPM経験
- 時間:4,500時間以上
- 短大・高卒など学士未満
- 期間:過去8年間にわたる**5年以上(60か月)**のPM経験
- 時間:7,500時間以上
※「期間」と「時間」は別基準
例:1つの大規模プロジェクトで月100時間PMとして従事した場合、
期間はそのプロジェクトの月数、時間は実作業時間として計上します。
B. 経験として認められる内容(代表例を多数)
「プロジェクトマネジメント」とは、単なる日常業務ではなく、
明確な開始・終了・目的を持つプロジェクトの管理経験が対象です。
プロジェクトフェーズ別に認められる活動
フェーズ | 具体例 |
---|---|
立ち上げ | 企画立案、目的・スコープ定義、ステークホルダー特定 |
計画 | WBS作成、スケジュール・予算策定、リスク分析 |
実行 | チーム指揮、品質管理、ベンダー調整、課題解決 |
監視・コントロール | 進捗管理、変更管理、ステークホルダー報告 |
終結 | 成果物引き渡し、教訓(Lessons Learned)まとめ |
業界別の事例
- IT/システム:基幹システム刷新、クラウド移行、アプリ開発
- 製造:新製品ライン立ち上げ、工場自動化
- 建設:ビル建設、設備増設
- マーケティング:新ブランド立ち上げ、全国キャンペーン運営
- 医療・研究:臨床試験、研究プロジェクト管理
部分的な参加でも、**自らが「プロジェクトを計画・指揮・管理した時間」**が対象。
C. 実務証明のポイント
- 役職名は不問(PM、リーダー、サブPMなどでも可)
- 複数プロジェクトの合算可(同期間重複は不可)
- PMI申込時にプロジェクトごとに以下を英語で記載
- プロジェクト名・期間
- 目的
- 自分の役割
- 各プロセス群(立ち上げ/計画/実行/監視/終結)に従事した時間
2️⃣ 公式研修(35時間以上)
**「35 Contact Hours」**と呼ばれ、PMIが認める教育機関の研修を35時間以上受講する必要があります。
A. 研修の内容
PMBOK® Guide(PMIの知識体系)に沿ったプロジェクトマネジメント教育
5つのプロセス群(立ち上げ・計画・実行・監視・終結)と
知識エリア(スコープ、コスト、品質、人材、リスクなど)を体系的に学習。
B. 研修提供者の例
- PMI認定教育プロバイダ(ATP:Authorized Training Partner)
- 大学・大学院のプロジェクトマネジメント講座
- PMIチャプター(日本支部など)の公式講習
- オンライン研修(UdemyなどのATP講座、PMI公式eラーニング)
C. 受講形態
- 集合研修(5日間集中など)
- 夜間・週末講座(数週間〜数か月)
- オンライン・オンデマンド(自分のペースで可)
D. 証明書
- 受講修了後に**Certificate(修了証明書)**を取得
- 申込時に「プロバイダ名」「コース名」「修了日」「総時間数」を記入
3️⃣ 申込〜試験までの流れ(概要)
- PMI公式サイトでオンライン申請
- 学歴、職歴、プロジェクト経験詳細、研修35時間の証明を入力
- PMIの審査
- 通常5営業日程度
- 受験料支払い
- PMI会員:405 USD /非会員:575 USD
- Pearson VUEで試験予約
- 世界中のテストセンターまたはオンライン監督で日時選択
💡 まとめ
要件 | 具体条件 | ポイント |
---|---|---|
経験 | 4年制大卒:36か月/4,500時間 学士未満:60か月/7,500時間 | プロジェクト計画〜終結までの管理時間 |
研修 | PMI公認35時間以上 | 公式修了証明必須 |
- 役職名や業界は問わないが、計画・実行・監視を自分が主導した証明が必要。
- 研修はオンライン・夜間コースなど柔軟。
- 申請内容はPMIが監査する場合があり、証明できる記録(勤怠・上司の連絡先)を保持しておくことが重要です。
コメント