ITコンサルタントの世界:”ITコンサルタント”になる>Excelテンプレート作成手順書(完全版)

Excelテンプレート構造をさらに進めて、**「セル番号・関数・条件付き書式・プルダウン設定まで完全に網羅した手順書形式」**で整理します。この手順書に沿えば、社長・経営層向けのヒアリングから改善策整理、可視化、進捗管理までを一気に作れます。


Excelテンプレート作成手順書(完全版)


1. 入力シート(シート名:「入力シート」)

A. 列設定

セル範囲名称入力形式関数・設定例
AA2:A100カテゴリプルダウンデータ→入力規則→リスト:「業務,財務,顧客,IT,組織,戦略」
BB2:B100質問固定質問手入力またはコピー貼付
CC2:C100回答自由入力
DD2:D100補足メモ自由入力
EE2:E100優先度プルダウンデータ→入力規則→リスト:「高,中,低」
FF2:F100改善策アイデア自由入力
GG2:G100優先度数値自動計算=IF(E2="高",3,IF(E2="中",2,IF(E2="低",1,0)))

B. 条件付き書式(E列:優先度色分け)

条件塗りつぶし色

設定手順

  1. E2:E100を選択
  2. ホーム→条件付き書式→新しいルール→「セルの値」
  3. 各値に対応する色を設定

2. 集計シート(シート名:「集計シート」)

A. 優先度順一覧(A2セルから)

=SORT(入力シート!A2:F100,入力シート!G2:G100,-1)
  • G列の優先度数値で降順表示 → 高優先事項が上に自動で表示

B. カテゴリ別集計(ピボットテーブル)

  1. データ範囲:入力シート!A1:G100
  2. 挿入→ピボットテーブル
  3. 行:カテゴリ
  4. 値:件数(カテゴリごとの課題件数)、平均優先度(G列使用)
  5. 可視化:カテゴリごとの改善重点領域がひと目で分かる

C. 優先度高の改善策リスト(F列抽出)

=UNIQUE(FILTER(入力シート!F2:F100,入力シート!G2:G100=3))
  • 重複除去して、優先度高の改善策一覧を自動生成

3. グラフシート(シート名:「グラフシート」)

A. 優先度分布円グラフ

  • データ範囲:入力シートのE列
  • 挿入→円グラフ → 高・中・低件数割合を表示

B. カテゴリ別改善件数棒グラフ

  • データ範囲:集計シートのピボットテーブル
  • 挿入→棒グラフ → カテゴリごとの課題件数を視覚化

C. ガントチャート風(進捗管理連動)

  • 進捗管理シートの期限・ステータス列を条件付き書式で色分け
  • 期限切れ未完了 → 赤
  • 完了済み → 灰色

4. 進捗管理シート(シート名:「進捗管理」)

セル範囲名称入力形式
AA2:A100改善策集計シートF列からリンクまたはコピー
BB2:B100担当者自由入力
CC2:C100期限日付入力
DD2:D100ステータスプルダウン:「未着手,進行中,完了」
EE2:E100完了チェックチェックボックス挿入

条件付き書式

  • D列 = 完了 → 灰色
  • 期限切れかつ未完了 → 赤

5. 自動化ポイント

  1. 入力シート更新 → 集計・グラフシート自動更新
  2. 優先度順並び替え → SORT関数
  3. 改善策リスト自動生成 → FILTER + UNIQUE
  4. カテゴリ別集計 → ピボットテーブル
  5. 進捗可視化 → 条件付き書式+ガントチャート

6. 拡張アイデア

  • 改善策アイデア列をGPT連携 → 文章化・優先度評価
  • 入力補助:よくある課題/改善策プルダウン
  • ダッシュボード化:グラフ+集計表を1画面にまとめる

💡 完成イメージ

  • 社長・担当者が入力するだけで、課題整理・優先度可視化・改善策リスト化が自動化
  • 改善策ごとに担当者・期限・ステータス管理
  • グラフで経営判断用ダッシュボードとして活用可能

コメント

タイトルとURLをコピーしました