ITコンサルタントの世界:”ITコンサルタント”になる>相手企業に即送付・共有できる1枚の実務テンプレート資料

チェックリスト・ヒアリングシート・データフォーマット を整理して、相手企業に即送付・共有できる1枚の実務テンプレート資料 としてまとめます。


小売業DX・PoC用データ取得テンプレート(実務用)


1. データ取得チェックリスト(As-Is現状把握用)

A. 業務フロー・作業情報

項目内容提出形式
作業手順書現行マニュアル、手順書、SOPPDF/Word/Excel
作業時間各業務の標準作業時間・平均処理時間Excel表(作業別に列分け)
担当者情報作業担当者リスト、役割・権限Excel/CSV
業務フロー図現場の実務フロー(図化)Visio/PowerPoint/手書きスキャン

B. データ系(業績・在庫・取引)

項目内容提出形式
POSデータ商品別・店舗別売上履歴(期間指定)CSV/Excel
発注履歴発注日・数量・仕入先・受注状況CSV/Excel
在庫データ在庫数、入出庫履歴、棚卸結果CSV/Excel
欠品履歴欠品日、対象商品、影響範囲CSV/Excel
顧客データ購入履歴・属性(必要に応じ)個人情報注意、匿名化

C. KPI・業績情報

項目内容提出形式
現状KPI欠品率、在庫回転率、発注作業時間、売上目標達成率Excel表・BIダッシュボード
過去実績1~3年の時系列データExcel/CSV

2. ヒアリングシート例

A. 経営層向け

質問目的メモ
現在の主要課題は?To-Be設計方向性把握
KPI目標値は?定量目標確認
技術導入期待・制約は?PoC設計範囲決定
投資可能なコストは?技術導入可否判断
現場の負荷軽減優先業務は?優先順位決定

B. 現場担当者向け

質問目的メモ
時間のかかる業務は?自動化対象把握
ミスが起きやすい業務は?RPA導入対象把握
現システムの使い勝手は?改善ポイント把握
理想の作業フロー・改善希望は?To-Be設計参考
データ入力・確認頻度は?自動化粒度把握

3. データフォーマット例(Excel/CSV)

POSデータ

日付店舗ID商品ID販売数量在庫数量欠品フラグ
2025/09/01A01P00110500

発注履歴

発注日商品ID発注数量仕入先受注状況
2025/09/01P00120S001納品済

作業時間表

作業名担当者平均処理時間(分)月間実施回数
発注入力田中1060

4. 進め方(実務フロー)

  1. データ要求書送付
    • 上記テンプレートを添付して必要データを依頼
  2. ヒアリングワークショップ
    • 経営層・現場担当者と現状課題とTo-Be希望を議論
  3. データ整理・初期分析
    • 欠損値確認、フォーマット統一、簡易分析
  4. As-Is/To-Be明示化
    • KPI・業務フロー・課題一覧表を作成、相手企業に承認
  5. PoC・作業設計に反映
    • 技術組み合わせ、優先順位、効果検証方法を明確化

💡 ポイント

  • データは「具体的なフォーマット・期間・粒度」を明示
  • 現状→目標→技術設計までを明確化することで、作業効率と成果精度が大幅に向上
  • 成果物(フロー図・ダッシュボード・KPI表)を必ず相手企業と合意

この資料をそのまま相手企業に送付しても使えるテンプレートとして設計しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました