✅ 証拠収集チェックリスト
✅ 損害項目整理
✅ 請求額概算自動計算フォーム
をまとめた スプレッドシート形式のテンプレート を作ります。
🔥 火災全焼被害者向け 「損害請求チェックリスト+概算フォーム」
1. 基本情報(入力欄)
項目 | 入力欄 | 例 |
---|
火災発生日 | ______ | 2025/09/07 |
自身過失割合(%) | ______ | 0 |
加害者過失割合(%) | ______ | 100 |
建物種別・住所 | ______ | 一戸建て |
火災保険加入の有無 | □あり □なし | あり |
2. 証拠収集チェックリスト
項目 | チェック |
---|
消防署への通報(119番) | □ |
火災証明書の取得 | □ |
罹災証明書(市区町村) | □ |
火災原因の記録(放火・過失など) | □ |
延焼範囲・建物・家財の写真 | □ |
目撃者の証言・連絡先 | □ |
修理見積書・領収書 | □ |
避難費用・宿泊費領収書 | □ |
銀行残高証明・通帳履歴 | □ |
証券会社残高証明 | □ |
生命保険・損害保険の契約照会 | □ |
3. 損害項目・概算入力(B列に入力)
損害項目 | 入力欄(円) | 備考 |
---|
建物損害 | ______ | 修理費または時価 |
家財損害 | ______ | 家具・家電・貴重品 |
現金・通帳損失 | ______ | 過去取引履歴・銀行残高証明で補強 |
証券・株式・投資信託損失 | ______ | 証券会社残高証明 |
一時避難費用 | ______ | 宿泊費・仮住まい費用 |
休業損害 | ______ | 給与日額 × 休業日数 |
精神的慰謝料 | ______ | 医師診断書など参考 |
その他費用 | ______ | 消火費用、復旧費用など |
後遺障害損害 | ______ | 医師診断書、逸失利益計算 |
4. 自動計算欄(C列)
計算内容 | スプレッドシート式例 |
---|
休業損害 | =B6*B7 |
合計損害額 | =B2+B3+B4+B5+C2+B8+B9+B10 |
加害者過失反映額 | =C3*(B3/100) |
5. 請求先・対応チェックリスト
請求先 | チェック | 備考 |
---|
自身火災保険 | □ | 建物・家財・現金・証券補償(上限あり) |
加害者火災保険 | □ | 過失割合に応じて請求可能 |
民事請求(加害者へ) | □ | 示談・訴訟の可能性 |
銀行・証券会社 | □ | 残高証明・再発行手続き |
生命保険会社 | □ | 契約書・証券再発行 |
行政(市区町村) | □ | 生活再建支援金、仮住まい支援 |
消防署 / 消費生活センター | □ | 火災原因調査、製品責任相談 |
6. 行動ステップ順
- 安全確保・避難
- 消防署・市区町村で証明書取得
- 証拠写真・動画・目撃者記録
- 火災保険会社・銀行・証券会社に連絡
- 被害損害項目整理・概算額入力
- 加害者保険・民事請求検討
- 行政支援・生活再建手続き
- 弁護士相談(必要に応じて)
💡 ポイント
- 現金・通帳・証券は火災証明書+銀行/証券会社の残高証明で請求の根拠を作る
- 証拠が揃わない場合は、弁護士に相談して請求方法を整理
- 行政支援と保険請求は並行して進める
コメント