ミシュランガイドとは?:ミシュランインスペクター完全評価マップ(来店~星決定まで)

ミシュランインスペクター完全評価マップ(来店~星決定まで)

フロー段階主な作業内容星の数ごとの重点評価ポイント
1. 訪問前準備候補店リスト作成、予約、匿名性確保特になし(準備段階)
2. 来店・注文匿名で入店、通常メニュー注文3つ星:特別扱いなしで標準メニューでも感動体験が可能か
2つ星:遠回りしてでも食べたい料理か
1つ星:その分野で特に美味しいか
3. 料理評価・記録味覚、食材の質、火入れ、盛り付け、独創性、一貫性、量、温度などを詳細にメモ3つ星:味・技術・独創性・一貫性が完璧で世界レベル
2つ星:卓越した味・技術と安定性
1つ星:優れた料理、基礎技術がしっかりしている
ビブグルマン:コスパ重視で日常的に楽しめる
4. 支払い(自腹)現金または個人カードで支払い、領収書記録すべての星に共通、匿名性が最重要
5. 再訪確認複数回訪問して品質・一貫性を確認3つ星:全回で最高品質を維持
2つ星:再訪でも卓越した味を維持
1つ星:訪問する日によって味が大きく変わらない
6. 内部評価会議他インスペクターと情報共有・議論、星の授与・維持・降格を決定星ごとの評価基準に沿って議論、客観性と公平性を重視
7. 発表・掲載書籍やウェブで公表最終的に星の数として反映

ポイントまとめ

  • 匿名性の維持が評価の公平性を担保
  • 味覚・調理技術・独創性・一貫性が評価の中核
  • 星の数ごとに評価重点が異なる
    • 3つ星 → 世界レベルの完成度と感動
    • 2つ星 → 技術と独創性のバランス+安定性
    • 1つ星 → そのジャンルで特に優れた完成度
    • ビブグルマン → コスパ重視で日常利用に適している
  • 給与・経費は社内で補填されるため、インスペクターは評価に専念可能

コメント

タイトルとURLをコピーしました