日本のミシュランガイドは基本的に都市・地域別に分冊されて出版されています。つまり、東京版、京都・大阪版、福岡版、札幌版といった形でそれぞれ独立したガイドブックやウェブページがあります。詳細は以下の通りです。
1. 都市別ガイドの構成
地域 | 初版 | 備考 |
---|---|---|
東京 | 2007年 | 日本初のミシュランガイド。以降ほぼ毎年更新。星付きレストラン、ビブグルマンも掲載。 |
京都・大阪 | 2008年 | 2府県同時に扱う版。京都の和食・料亭、フレンチ、大阪の居酒屋など多様なジャンルを掲載。 |
福岡 | 2017年 | 九州初版。博多ラーメンや水炊きなど地元グルメも評価対象。 |
札幌 | 2017年 | 北海道初版。海鮮、スープカレー、ジンギスカンなど地元料理が中心。 |
- 各都市版は独立した評価・星の付与で、他都市とは直接比較されない。
- つまり、東京で3つ星の店があるからと言って、大阪版の星に影響するわけではありません。
2. 掲載内容の特徴
- 星付きレストラン: 各都市で独自に選定
- ビブグルマン: コスパ重視の店も各地域ごと
- 宿泊施設: 東京は少なめ、京都・大阪は旅館も掲載
- 料理ジャンル別: 日本料理、フレンチ、イタリアン、中華、居酒屋、ラーメンなど
3. 発表・更新タイミング
- 東京版 → 毎年10月前後に発表
- 京都・大阪版 → 毎年11月前後
- 福岡・札幌版 → 2年に1回更新されることが多い(出版頻度は少し不定期)
まとめ
星付き店は都市ごとの評価で、他都市版には影響しない
日本では地域ごとに独立して出版され、星の評価もその地域内で完結
地域版ごとに掲載される店が異なる
コメント