台所で複数の野菜を同時に水栽培する場合の、週間カレンダー形式の管理表。これを使えば、どの野菜をいつ水交換・収穫するかが一目でわかります。
台所水栽培・週間管理カレンダー(例:1か月サイクル)
■前提
- 対象野菜:ネギ、レタス、セロリ、ニラ、白菜、大根の葉、にんにく、生姜、みつば、ルッコラ
- 水は毎日または2日に1回交換
- 明るい窓辺に置く(直射日光は避ける)
- 収穫は成長に応じて少量ずつ
週間管理表(1週単位)
曜日 | 水交換 | 収穫対象 | ポイント |
---|---|---|---|
月 | 全野菜の水を交換 | — | 水が濁っていれば必ず交換 |
火 | 根元チェック | ネギ・ルッコラの成長確認 | 葉が伸びていたら少量収穫 |
水 | 水交換 | ニラ・みつばの葉の状態確認 | 葉を一部残すように収穫 |
木 | 根元チェック | セロリ・レタスの葉の状態確認 | 小さくても葉が伸びていれば収穫 |
金 | 水交換 | 白菜・大根の葉を確認 | 芯や根元が腐っていないかチェック |
土 | 根元チェック | にんにく・生姜の芽確認 | 芽が出たら少量収穫 |
日 | 休み(軽くチェック) | — | 水が濁っていれば交換。全体を観察 |
■月間目安(4週間サイクル)
週 | 作業内容 |
---|---|
1週目 | 水に浸す準備、根元を整える。初回の葉の伸びを観察。 |
2週目 | ネギ・ニラ・ルッコラ・みつば・大根の葉を順次収穫開始。水交換は毎日または2日に1回。 |
3週目 | セロリ・白菜・レタスの葉が伸びたら収穫開始。にんにくの芽も摘む。 |
4週目 | 全体の収穫。葉が硬くなったものは取り除く。水交換・容器清掃。次月の再生に備える。 |
■管理ポイント
- 収穫は少量ずつ:葉を全部切らず、一部を残すと再生が続く
- 水はこまめに交換:濁る前に交換することで根腐れ防止
- 光を確保:窓辺など明るい場所に置く
- 野菜ごとに成長速度は異なる:上記カレンダーは目安として調整
💡 この表を印刷して、台所に貼っておくと「今日何をチェックするか・何を収穫するか」がすぐ分かるので便利です。
コメント